『生き残るアパレル 死ぬアパレル』河合拓氏登壇|事業成長を左右する販管費戦略 ~原価低減に頼る悪弊を打破!~
日本の並み居る小売・SPAの中で、ユニクロの収益力が群を抜く真の理由は原価率ではありません。効率的な販売管理費(販管費)の運用こそが利益の源泉です。
ところが、他の多くのアパレル企業は商品の同質化という副作用が出るほどまでに原価低減を志向し、ブランド価値・企業価値を毀損し続けています。
本ウェビナーには企業再生スペシャリスト・河合拓氏が約8カ月ぶりに登壇します。
膨れ上がった販管費を取捨選択し事業成長に必要な投資を実行するための販管費構造を解説。フルカイテン瀬川と「付加価値経営」について掘り下げます。
Speaker

事業再生スペシャリスト
Arthur D Little,・カートサーモンUS Inc.・アクセンチュア戦略グループ・日本IBMのパートナー(共同経営責任者)を歴任し、日本とアジアで50以上の小売企業の再建に成功した日本で唯一のコンサルタント。
企業買収、デジタル導入、海外進出の3つにおいて独自の理論を持ち、数多くの提言は業界に多くの影響を与える。
IFIビジネススクール講師、企業買収ファンド(Private Equity)のマネジメント・アドバイザ。 国内外での年間講演回数は20を超え、2016年経済産業省に提言した「デジタルSPA」は産業復興政策の切り札として採用。
NHK「クローズアップ現代」、国際衛星放送「Bizz Buzz Japan」のコメンテータとして出演。
代表著書「ブランドで競争する技術」は、中国語に翻訳されアジアでベストセラーとなる。2013~16年東証一部上場企業の社外役員。

代表取締役
慶應義塾大学理工学部で天然ガスの熱力学変化に関する予測モデルを研究。ベビー服ECの経営者として、在庫問題が原因で3度の倒産危機に直面。それを乗り越える過程で外的要因や予測不能な変化に強い小売経営モデルを生み出し、『FULL KAITEN』を開発。
2017年11月、FULL KAITENをクラウド事業化し、SaaS型システムとして販売を開始。
2018年9月にはEC事業を売却し、FULL KAITENに経営資源を集中している。
小売業の「在庫」を「利益」に変えるクラウドサービスとして評価を確立。現在、全国の大手アパレル企業やスポーツメーカーなどで導入が進んでいる。
当社は2021年7月、ジャフコ グループ株式会社が運用する投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資により、5億円の資金調達を実施。累計調達額は8億円超となり、FULL KAITEN新機能のリリースも控えさらに注目を浴びている。
Agenda
- ご挨拶・スピーカー紹介
- 事業成長を左右する販管費戦略/河合拓氏
- 付加価値を生み出す投資とは/河合拓氏×瀬川直寛
- 質疑応答
※Agendaは状況により変更となる可能性がございます
開催概要
- 開催日:2022年7月26日(火)
- 開催時間:10:30~12:00(90min)
- 参加費:無料
- 視聴方法:Zoomでのオンライン配信
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でのご視聴をお勧めいたします
本セミナーは、講演者も自宅から出演する形式です。
お申し込みいただいた方へのみ、視聴用のURLをご案内いたしますので、皆さまもご自宅などからご視聴いただけます。
お申し込みフォーム
弊社では、セミナーお申し込みフォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。
オンラインセミナーのお申し込みをいただくことで、下記に同意したものとします。
【個人情報の収集・利用・提供について】
お預かりしました個人情報は、本セミナーご参加の確認、及び次回以降に開催するセミナーのご案内、製品・サービスのご紹介に利用させていただきます。
また、個人情報は弊社および登壇者のサービスのご紹介等に利用する場合があります。
【プライバシーポリシー】
個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。
フルカイテン株式会社 –
プライバシーポリシー